こんにちは、美馬です!
誰もが一度は食べたことがあるであろうあの「いちごミルクキャンディ」のアメハマ製菓2021年4月末をもって廃業すると報道されました。
これは衝撃ですね。ネットユーザーの間でも「いちごミルクキャンディ」を惜しむ声が聞かれ、最後のお別れにとネット通販でも購入する方が増えているようです。
今回の記事では、「いちごミルクキャンディ」で有名なアメハマ製菓が廃業した理由についてと通販での購入方法をご紹介します。
ぜひ最後までゆっくりとご覧くださいね!
スポンサーリンク
いちごミルクキャンディのアメハマ製菓が廃業した理由とは?

(私も名残惜しくていちごミルクキャンディ買ってきました…。)
111年間の歴史を持つ老舗アメハマ製菓が廃業する理由は、
-
コロナウィルスの感染拡大により、今後も厳しい経営環境になることが明らかであること。
-
高コスト体質の生産体制を続けてしまったから
-
製品も競争激化の荒波にさらされる中、製品の多様化に追いつけなかったから
-
旧来の取引条件や売価の抑制という大きな壁に阻まれてしまい、納品価格の交渉が難しかったから。
-
原材料価格が上昇しているから。
-
旧来的な製造方法と市場売価による収益構造が成立していなかったから。
-
設備が老朽化しており、新設備投資が必要だが対応できなかったから。
参照:アメハマ製菓HPhttp://amehama.co.jp/
と多種多様な理由により、やむを得ない状況であったようですね。
とても残念ではありますが、コロナウィルスの感染拡大に加えて、旧来体制の弊害もあり決断されたのでしょう。
いちごミルクキャンディのネット通販での購入方法を紹介!
いちごミルクキャンディは、いまのところネット通販で購入できます。(2021年2月現在)
私は、さきほどスーパーで購入してきましたが、もう一袋だけ買おうかと思います。
やっぱり、いちごミルクキャンディが無くなってしまうのは寂しすぎますね…。
アメハマ製菓といえば、コーラキャンディもよく食べていたなぁ。
今も一個10円だったのですね。子供の頃、駄菓子屋さんで良く買っていました。
こちらも、よく食べていましたね。懐かしいなぁ。
アメハマ製菓の廃業についての世間の反応
私のみのまわりでも、いちごミルクキャンディの会社が廃業って本当なの?と話題になっていました。
家族、友人、知人みんな悲しんでいました。
いまも、いちごミルクキャンディを舐めながらブログを書いているのですが、普通に舐めていても美味しいし、ある程度舐めてから噛んでもサクサク感がいいですよね。
SNSでも驚きとともに、淋しいという声がたくさんあがっていました。
4月末に廃業されるなんて😭プチショックです。毎回食べていた訳ではないですが子供の頃から気づけば身近にあって、沢山のアメ🍬の中から選ぶのは必ずこのいちごミルクです。ずーっといてくれると思ってました。🍬#いちごミルクキャンディ pic.twitter.com/NuZ1mjgOV8
— 苺ぷりん (@prinitigolove) February 16, 2021
確かに、気づけばそこにあるお菓子でしたよね。
私の家では祖母が良く買って来てくれていました。
いやトレンドのいちごミルクキャンディ廃業のお知らせさぁ……
サクサクのいちごミルク好きだったとか言ってるのの9割が、アメハマのいちごミルクキャンディじゃなくサクマのいちごみるくキャンディと勘違いしてるやろ!!!
好きならあのサクサクののパッケージくらい覚えてっ pic.twitter.com/GAL0fs7Nao
— 便利商店狸 (@bini_tanu) February 16, 2021
- いちごミルクキャンディ→アメハマ製菓→2021年4月末で生産中止
- いちごみるく→サクマ製菓→健在
紛らわしいですが、サクマ製菓のいちごみるくは大丈夫ですよ!
https://t.co/9r0imbxikl
アメハマ製菓さんといえば、駄菓子屋の当たり付きのコーラや巨峰の飴、そしていちごミルクキャンディで有名で、名古屋生まれの私にはとっても身近なものでした。
2021年4月末をもって111年の歴史に幕を降ろされるそうで、最後に懐かしの味を食べたいと通販で購入しました— 京浜急行の浦島太郎 (@winchangyo) February 16, 2021
この方のように、最後に懐かしの味を堪能しようと通販で購入されるかたが多いという印象でした。
普段何気なく選択している商品が会社の運命を決めていると思うと、ちょっと切ない気分になりますよね…。
ビジネスというのは時に残酷だと思います。
アメハマ製菓とサクマ製菓の違いは何?
今回アメハマ製菓の「いちごミルクキャンディ」について調べてみると、サクマ製菓の「いちごみるく」と混同されている方が多くみられました。
商品名も、パッケージもよく似ているので間違っても無理は無いかもしれませんね。
アメハマ製菓の廃業理由に挙げられていた、競争激化の相手にはサクマ製菓の「いちごみるく」も入っていたことでしょう。
ちょうどお互いの商品を比較してのせている投稿がありましたので紹介しますね。
左側のいちごミルクキャンディの会社が廃業となるから今店舗にあるやつを買い溜める人が増えるけど、実際買い溜めてるのは右側のいちごみるくでサクマさんの売上がただただ上がるって未来? pic.twitter.com/XNGoFFQ09U
— 🛼ひよこ⛄ (@xxx_X2U) February 16, 2021
左側が今回廃業するアメハマ製菓で、右がサクマ製菓です。
ネット上でも、アメハマ派かサクマ派かで意見が割れていましたが、今後はサクマ製菓の「いちごみるく」にお世話になりますね。
これを機にあらためて食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね(^^♪
しつこいようですが、サクマ製菓はなくならないので大丈夫ですよ(笑)
まとめ
今回の記事では、「いちごミルクキャンディ」で有名なアメハマ製菓が廃業した理由と、最後に味わうために通販での購入方法をご紹介しました。
いまはまだ近くのスーパーでも見かけますが、近いうちに無くなってしまうと思うとやっぱり淋しいですね…。
111年もの間、美味しいお菓子を提供してくれたアメハマ製菓さんに感謝したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
スポンサーリンク
コメントを残す