こんにちは、美馬です!
2021年2月28日、全国のみずほ銀行のATMで「通帳が出てこない」など大規模な障害がありました。
3月1日現在は、全国的にだいぶ復旧が進んでいるようですが今回のシステム障害の原因はなんだったのでしょうか?
今後、みずほ銀行を利用し続けるにも万が一「通帳が出てこない」なんて事が起こると不安で仕方がないですよね。
今回は、「みずほ銀行ATMシステムのベンダー(業者)はどこ?通帳が出てこない原因は?」について記事を書いていきますね!
ぜひ最後までゆっくりとご覧くださいませ!
スポンサーリンク
みずほ銀行ATMシステムのベンダー(業者)はどこ?
みずほ銀行はATMのシステムをどこのベンダー(業者)に委託しているのでしょうか?
調べてみると、みずほ銀行のシステム『MINORI』の開発ベンダーは、約1,000社と前代未聞の数字と過去に話題になったことがありました。
主要なベンダーは以下の4つです。
- 富士通
- 日立製作所
- 日本IBM
- NTTデータ
どれも、お大手企業ですね。
実質『MINORI』は上記4社が開発に携わっています。
では、今回の障害はどのベンダーが開発したシステムなのでしょうか?
ベンダーについて、みずほ銀行の公式発表はありませんがSNSでは情報がながれていました。
#クロス
みずほ銀行のATMトラブル。
前々回のときトラブルで富士通本体の担当SEが自殺してるのよ。また自殺者出すの?銀行側の責任は不明確。
富士通社内も不明確。銀行が悪いのか?
受託ベンダーが悪いのか?
ATM本体が原因なのか?
ホストが原因なのか?メディアもきちんと報じて..
— ピンク・フラミンゴ (@PinkFlamingos69) March 1, 2021
以前の障害の時にも原因が何であったかが曖昧になったようですね。
今後みずほ銀行からの公式発表がありましたら追記します。
みずほ銀行ATMシステムの障害の原因は?
2021年3月1日現在で、システムの復旧がだいぶ進んでいるようですが今回の原因は特定されたのでしょうか?
通帳やカードなどが「出てこない」というのはかなり致命的な障害と思いますので、原因がわからないと安心して利用できませんよね。
みずほ銀行公式HPでは、次のように報告しています。
【続報】2月28日 日曜日午前より発生したシステム不具合は、原因が定期預金取引のデータ移行作業にて障害が発生したものと判明し、現在当該システムは復旧しております。
ATM・通帳繰越機は、機器の再起動を実施した店舗より順次復旧しております。支店等の有人店舗は全て稼働しております。店舗外ATMは順次作業員を派遣している状況です。3月1日 月曜日9時00分までにサービス開始予定の拠点のうち、稼働が確認できていない拠点は、 こちらをご覧ください。9時30分以降にサービス開始を予定しており、現在作業中で稼働が確認できていない拠点は17あり、こちらについては改めてご連絡いたします。
なお、イオン銀行、イーネット(ファミリーマート等に設置)、セブン銀行、ローソン銀行のATMは通常通りご利用いただけます。みずほダイレクトにおいてサービスを停止しておりました定期預金、グローバル口座サービスは、3月1日 月曜日0時00分に復旧し通常通りご利用いただけます。
ATMにキャッシュカード、通帳等が取り込まれたお客さまにつきましては、後日弊行よりご連絡、ご返却をいたします。
本件に関して代替手段により発生した費用についてはお取引店か下記問い合わせ先にご相談ください。
お客さまに、ご不便、ご迷惑をお掛けしておりますことを、深くお詫び申しあげます。
(2021年3月1日 9時00分現在)
引用:みずほ銀行https://www.mizuhobank.co.jp/index.html
まだ復旧していない場所が25件あるのですね。(2021年3月1日9:00現在)
システムエラーの原因は、「定期預金取引のデータ移行作業にて障害が発生したものと判明」とありました。
定期預金取引のデータ障害がATMシステムにまで波及してしまったようです。
みずほ銀行の出てこない通帳やキャッシュカードはどうなる?
今回のみずほ銀行のATMの障害で1番の問題になっているのが、通帳やキャッシュカードが出てこないという問題ですね。
これは、たくさん預金を預けているかたにしてみれば物凄い不安ですよね。
全財産がはいっている方もいるのですから。
みずほ銀行側の発表では、「ATMにキャッシュカード、通帳等が取り込まれたお客さまにつきましては、後日弊行よりご連絡、ご返却をいたします。」とありますので、みずほ銀行から連絡が来るのを待つより仕方がないみたいですね。
ということは、丸一日通帳やキャッシュカードが出てこないままになっているかたもいるのですね…。
心中お察しいたします。
今回の障害でなにかしらの費用が発生した場合は、こちらの連絡先に相談するとよいでしょう。
【本件関する問い合わせ先】電話番号:0120-324-303(9:00〜17:00)
みずほ銀行のATM障害の世間の反応
預金を1つの口座に入れておくリスクについて考える方が多くいらっしゃいました。
みずほ銀行、復旧したのね。
とりあえず本当に良かったけど、そっと別に口座作っておこう。— 望月哲門/マンガ家 (@Tetsuto1319) March 1, 2021
え?
まだ、復旧してないの?
これは、利用者困るなぁ
でも、あながちみずほ銀行だけに限ったことじゃなくて
どこの銀行でもあり得る話だね。
ひとつに絞るのも
考えもんだねみずほATM、54カ所で復旧確認できず(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/q3AeAMVpzL
— 冴子FX@ドル円 (@MpdMt4) March 1, 2021
また、今回は月末の障害でしたので、別口座に1日が引き落としの支払いなどがあるかたは残高不足になってしまった人もいることでしょう。
これからみずほ銀行に行くひとも、「ちゃんと通帳でてくるかな…。」と不安になっている方もいました。
納得がいく障害の原因が発表されなければ不信感が不信感が募りそうですね。
まとめ
今回のみずほ銀行のATMの障害は、通帳やキャッシュカードが出てこないままになるという重大なエラーでした。
まだ、責任の所在については報道されていませんね。
安心してみずほ銀行が利用できるように詳細が明らかになることを願います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
スポンサーリンク
コメントを残す