こんにちは、美馬です!
2021年3月よりサービス開始予定のauの新料金プランpovo(ポヴォ)がSNSでも話題になっていますよね!
「待ってました!」「通話ほとんどしないから、povoいいかも!」「もうギリギリのタイミングだったよ(笑)」などと沢山の投稿が寄せられていました。
3大キャリアの中で格安のプランの発表が一番最後になったauですが、一番安い月額料金2,480円(税抜)での提供が決っています。
お財布にやさしい価格が魅力ですよね!
今回の記事では、povo(ポヴォ)契約を検討している人の多くが気になっているテザリングの制限について
- テザリング容量は月30GBって本当?
- そもそも、テザリングは無料でつかえるの?
- テザリング容量を無制限にする方法と解説
といった情報をまとめてお伝えいたします。
携帯電話の料金の見直しを考えている方はぜひ最後までご覧くださいね!
スポンサーリンク
povo(ポヴォ)のテザリング制限は月30GB?
povoのテザリングの容量の制限については、公式にはまだ発表されていませんがauの「使い放題MAX5G/4G」に月間30GBの上限がついているので、同じ仕様となりそうです。
ちなみにauの場合テザリングの利用が30GBを超えた場合、通信速度が最大128kbpsまで下がります。
この数値ではネット上のあらゆる動作が遅くなりますね。
LINEやメールなどのテキストデータのやり取りは大丈夫、あとは無料通話サービスの音声通話ぐらいはストレスなく動作できるくらいかと。
また、povoは月の通信料が20GBまでで、これを超えると通信速度が最大1Mbpsとなります。
テザリングで月30GBを使われる方はかなりのヘビーユーザーですので、日々の利用が
- インタネットでブログやサイトの閲覧
- メールの送受信
- twitterやLINEなどSNSの閲覧や投稿
- Googleマップなど地図アプリの利用
- 毎日1時間程度の動画視聴
くらいであればpovoの月の通信料20GBで充分収まると思います。
次に気になるのは、そもそもpovoはテザリングを無料で使えるか?という事です。
povo(ポヴォ)のテザリングは無料!!
povoの公式サイトで「テザリングオプション料」が無料であることが発表されています。
また、特別な申込も必要なくテザリングを利用することが可能です。

画像引用:povo公式 https://povo.au.com/
これはとっても嬉しい発表ですね!
SNSでも、テザリング無料が決め手でpovoにしよう!という方も多くみられました。
理由としては、以前auではテザリングオプションが有料(月額500円(税抜))というプランがあったからではないでしょうか?
実際に調べてみると今はどこのキャリアもテザリング無料は常識となっています。
また、povoでは様々な端末をテザリング機能を使ってインターネット接続できます。
- ノートパソコン
- タブレット
- ゲーム機
外出先にフリーWi-Fiが無くても気軽にインターネット接続ができるのが魅力ですよね。
接続方法は、Wi-Fiテザリング、Bluetooth®テザリング、USBテザリングを選択することが可能です。
スポンサーリンク
povo(ポヴォ)のテザリングを無制限にする方法を徹底解説!
povoには、スマホ通信、テザリングを無制限にできる「24時間データ使い放題」というトッピングがあります。
このトッピングはここぞ!という時に単発200円(税抜)で使うことができとても便利だと思います。
出先で急に大量にデータ通信が必要な長時間のテレビ会議が入った時や、休みの日に気になっていたドラマを一気見したい時などに重宝しそうですね。
SNSでも、「24時間データ使い放題が良さげ!」「外でパソコン使う時だけ24時間データ使い放題に申し込めば、モバイルWi-Fiがいらなくなるのでは!」と期待の声がたくさん上がっていました。
上手にやりくりすれば、携帯代金だけでなく通信費全体を抑えることが出来そうですね(^^♪
まとめ
今回の記事では、povo(ポヴォ)のテザリングの制限について調べてみました。
テザリング機能が無料で使える事、テザリングの容量の上限が月30GBと決められているもののそれを補って余りある基本料金の安さと、「24時間データ使い放題」を上手に使えばお得にテザリングを無制限に使えそうですね。
povoについての詳しい情報が分かり次第、どんどん追記していきますね!
最後までお読みいただきありがとうございました!!
スポンサーリンク
コメントを残す